Letter of Guarantee の書き方

こんにちは! masa です。

自分が招待人になって、海外の友達に日本滞在用の visa を申請してもらうときに必要な書類の一つに Letter of Guarantee という書類があります。この書類は Visa 申請者と招待者の身分や連絡先を書くというもので、この記事ではその書き方を紹介したいなと思います。

この記事の内容は「海外の友達を日本に招待するときの必要な手続きと流れ」で紹介した、海外の友達を日本に招待するときに必要なことの一つで招待をする目的の書類の記載について詳しく見ていく記事です。招待するときに必要な大まかな流れをご覧になりたい場合は、「海外の友達を日本に招待するときの必要な手続きと流れ」のページをご覧ください。

こちらの書類の PDF ファイルは下記の日本大使館の書類ダンロードページで取得できます。
Title: VISA / Residing in Japan
URL: http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/visa/

Acrobat などのソフトウェアがインストールされていれば、直接 PDF ファイルを編集して入力することができますが、ソフトウェアがなくてファイルに直接入力できない場合は、PDF ファイルを印刷して印刷した紙に直接書き込みましょう。

スポンサーリンク

書類の記入項目について

(Year) (Month) (Day)
書類を作成した日を記入します。
To: (Ambassador/Consul-General) of Japan in
「〜の国の日本の大使へまたは領事へ」ということで、海外駐在の日本大使館の方へ向けた書類になります。 in の後には書類を提出する予定の国名を記入します。

Visa Applicant の記入項目

ここからは Visa の申請を行う、招待される側の人の情報を記入していきます。
(Make sure the name is written in the Latin alphabet as it appears on his/her passport. When there are two or more applicants, enter the representative’s status below, and attach a list of all applicants.)
「申請者のパスポートに書いてある名前と同じ表記になるように、ラテンアルファベットを使ってしっかりと名前を記入すること。申請者が 2 人以上の時は以下の代表者の身分についてを記入して、すべての申請者のリストを添付してください。」と書かれています。

Nationality :
申請者の国籍を記入します。
Occupation :
申請者の職業を記入します。
Full name (in Latin alphabet) : (Male/Female) additional applicants
申請者の名前を記入し、性別を選択します。パスポートで使用しているラテンアルファベットと同じ形式で記入しましょう。

Date of birth: / / (Age: )
(Year) / (Month) / (Day)
申請者の年齢と生年月日を記入します。

gurantee001

I will guarantee the following items regarding the above-mentioned applicant’s entry into Japan:
「私は、日本に入国する上記のビザ申請者について以下の項目を保証します。」と書いてあります。
つまり、申請者がトラブルの際は、保証人が以下の項目について保証します。というものです。
1. Expenses for the applicant’s stay in Japan
申請者の滞在費
2. Return travel expenses
帰国費用
3. Compliance with Japanese laws and regulations
日本の憲法や規則の遵守。
I hereby declare that the above is true.
これら上記の項目が真実であると宣言します。

Guarantor の記入項目

ここでは保証人となる人の情報を記入します。
Address:
保証人の住所を記入します。
Occupation/Name of organization:
職業と会社名を記入します。
Full name :
保証人の名前を記入します。
Seal
捺印します。
Date of birth: / / (Age: )
保証人の生年月日を記入します。
Telephone number:
保証人の電話番号を記入します。
FAX number:
FAX をお持ちなら番号を記入します。

Relationship with the visa applicant(s)
この項目では Visa 申請者と保証人との関係性を記入します。

[Enter the following items when the company/organization is extending the invitation.]
以下の項目では、会社や組織で招待期間を延長する場合に記入します。
Contact person’s division:
役職を記入します。
Contact person’s full name:
名前を記入します。
Contact person’s telephone number:
連絡先の電話番号を記入します。
Contact person’s FAX number:
gurantee002

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ひまわり says:

    はじめまして!!参考になりました。
    いくつか質問があります。
    GuarantorのFull nameですが、First nameが先になりますか?
    住所表記は番地からにして方がいいのでしょうか?

    • masa says:

      ひまわり さん >>
      この記事が参考になってよかったです。
      海外のお友達のご招待でしょうか? 楽しんでもらえるといいですね。

      Guarantor の Full name は正直どちらが先か自分の記憶にないです。
      ただ、提出先が日本の大使館になりますので、職員も日本人の確率が高いと思います。
      そのことを考えると、どちらが先でも職員は気づいてくれるのかなと思います。
      欧米式にあわせるとしたら姓名の姓が先になります。
      Guarantor の名前を他にも記載する箇所があったら、最初に記載したものと違いが出ないように合わせておいた方がいいと思います。

      住所の表記は日本では大きいエリア → 小さいエリア になるように記載していきますが、
      海外では逆で、小さいエリア → 大きいエリアの順で記載していきます。

      海外の表記方法にあわせる場合は、建物名 → 部屋番号(●号室など)または階 → ●(丁目)-●●(番地)-●●●(号), 地域名 → 市区長村群など, 都道府県 → 郵便番号
      の順番に記載します。

      記載方法はやはり、提出先が日本の大使館になりますので、確認する職員が日本人であることが考えられます。ですので、番地から記載しても、普段日本で表記する方法で記載しても職員の方は認識いただけると思いますので、
      問題ないと思います。